陥りやすい罠

1,299 views

きさ:

今日はね、フウチをする時に陥りやすい罠みたいな、そんな話をしたいねん。
フウチ始めた人に、いつでも僕は「まず自信を持って」って言う。
「自信を持て」って、しつこくいつも言ってるやろ?

つる:

はい、ほんと何回も。

きさ:

というのは、自分の感じたことをそのまま言わないとアカンし、
それを疑問にしないとアカンし。
それで「自信」を持ち始めて、最初に陥りやすいのが「過信」。
「過信」の次に「慢心」にいってしまう。

つる:

いつもその流れのこと、おっしゃってますよね。

きさ:

それで、どっかに行っちゃう。

つる:

どっかに(苦笑)
きささんの仰る「慢心」って、どういう意味ですか?

きさ:

驕り高ぶりとかのこと。

つる:

謙虚さがない?

きさ:

そう。
「過信→慢心」のほうに行く人が多いけど、もっと多いのが「盲信」。

つる:

「過信→慢心」の方向性と「盲信」の方向性は違うんですか?

きさ:

違うよ。

つる:

フウチの結果がこう出たから、こうに違いない。
って短絡的に決めちゃったりする人とかですか?
よくいますよね。

きさ:

「自分の感覚では、どっち?」ってことを置いてきぼりにしてしまう人やね。
「盲信」する前に「自信を持て!」って言ってるんだけど・・・

つる:

「おのれの目が亡い」から「盲信」・・・。
「盲信」に行っちゃう人は、自分の感覚に自信がないから?

きさ:

そう。フウチの結果を盲信しちゃう。
自信のバランスってモンが、過信にいったり、慢心にいったり、
盲信にいったりするのかなと思ってるけど。

一般的なことに当てはめて言うと、ほとんどの宗教心は「盲信」やねん。

つる:

ああ〜。納得です。
「絶対的な良い存在」が何かをしてくれる前提だったりするのが宗教ですよね。

きさ:

常々「そんな都合のいい人はいないよ」って言ってるんだけどなぁ。
向こうは向こうの都合や計画で動いてるし。

つる:

それがこっちで生きている私達にとって都合が良いかどうかは、また別の話ですよね。

きさ:

「自信」が「過信」と「慢心」と「盲信」になってて、
それらが ”心” 繋がりの正三角錐みたいな形で、
ごろごろ、ごろごろ、転がってるみたいに感じるねん。
それで、どれが正面っていうのがない。

つる:

どこかの面が「自信」じゃなくて、三角錐自体が「自信」で、
その各面に「過信・慢心・盲信」って書いてある?

きさ:

そんな感じ。

つる:

じゃあ、どこが「丁度良いところ」なんですか?

きさ:

全部の面に、均等に光が当たることやろうね。
つまり、順調に回転することやろうね。

つる:

動かない状態・・・どこかの一面にだけ光が当たってるっていうのもダメですよね。

きさ:

そう。
なんでそういうことに気がついたかっていうと、
自分でフウチして計ってる@さん・・・その人の結果が正確じゃないねん。
でも、本人は正確だと思ってる。これは「慢心」。

つる:

「これ、合ってるかなぁ?」っていうのがないんですね。

きさ:

うん。フウチで計れることには自信を持ってほしいけど・・・

つる:

フウチで計った結果に慢心しないでほしい?

きさ:

そう。「慢心」とか「過信」にエネルギーを注いでるのは「自信」だけど、
そいつらが大きくなって重くなりすぎると、今度は「自信」が揺らぐ。小さくなる。
それで、@さんは、自信がない時には他の人に確認をするけど、問題はその相手やね。
確認する相手は、どこと繋がって情報を得てる?
それを知っておくのも、正しい情報を得る為に重要なポイントだよ。

つる:

確認をお願いする相手さんが、自分の望むところと繋がってるかどうかですか。
いつでも大事ですよね。
”上”に訊く時でも、フウチで調べた情報の追試を誰かにお願いする時でも。

きさ:

自分で尋ねる時も、他人に尋ねてもらって確認する時も、
誰に繋がって尋ねてるのか。変なトコと繋がってないか。
そこのとこ、ちゃんとしておかないと。

つる:

これは興味深い・・・すっごく大事な話ですね。

きさ:

でしょ?

つる:

「慢心・過信・盲信」のあたりも、ああそれ!それよそれ!って感じで、
ばっしばし膝を打つくらいです(苦笑)

きさ:

フウチする時には、そこらへんに陥りやすいポイントがあるよ。

「広い視点で考える」に続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA